The post 住民向け防災情報 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>以下のリンク先に東部、西部、南部、中部地区の防災マップを掲載しております。
The post 住民向け防災情報 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 緊急時の関係機関等の連絡先 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>関係機関名 | 役職名・部署名 | 担当者氏名 | 緊急連絡先 | 直通電話 | Fax |
自治振興会 | 自治振興会事務所 | 事務局長 幕田 重 | 各戸配布資料に掲載 | ||
会長 | 八巻善一 | 各戸配布資料に掲載 | |||
副会長 | 佐藤憲栄 | 各戸配布資料に掲載 | |||
副会長 | 八巻健一 | 各戸配布資料に掲載 | |||
副会長 | 佐藤悦子 | 各戸配布資料に掲載 | |||
防災環境部長 | 八巻長一 | 各戸配布資料に掲載 | |||
行政機関 | 伊達市役所 | 消防防災課 塚原 宏 | 防災企画係 024-575-1197 |
消防係 024-575-1222 |
消防防災課 024-573-5865 |
伊達市梁川総合支所 | 総合支所長 萩原 | 代表 024-577-1111 |
消防担当 024-577-7211 |
総合支所 024-577-6866 |
|
伊達地方消防組合 | 消防長 佐藤寿雄 | 消防本部 119 |
北分署 024-577-1244 |
北分署 024-577-4469 |
|
梁川支団第5分団 | 分団長 幕田一郎 | 各戸配布資料に掲載 | |||
伊達警察署 | 署長 | 警察本部 110 |
伊達直通 024-575-2251 |
伊達署 | |
県保原土木事務所 | 所長 馬上忠愛 | 事務所 024-575-2151 |
事務所 024-574-2019 |
||
ライフライン | 東北電力福島営業所 | 所長 | 災害時 0120-175-366 |
||
NTT福島支店 | 支店長 | 災害時 0120-444-113 |
災害時 113 |
||
伊達市上下水道部 | 部長 佐々木 | 総務係 024-573-5036 |
施設係 024-573-5038 |
上下水道部 024-573-5874 |
|
家族等への
緊急連絡 |
親・兄弟・子供等 | 各戸配布資料に各自記載すること | |||
親戚等 | 各戸配布資料に各自記載すること | ||||
会社等 | 各戸配布資料に各自記載すること |
The post 緊急時の関係機関等の連絡先 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 町内会別危険個所集計表について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>町内会名 | 人口(人) ※注1 |
世帯数(戸) | ①土砂流出警戒区域 | ②急傾斜地警戒区域 | ③H27.9.10台風17・18号被災個所 | ④危険区域の拡大個所 ※注2 |
危険個所計(①~④の合計) | 備考 集会施設 |
大小 | 70 | 27 | 5 | 2 | 8 | 0 | 15 | 大小集会所 |
3区 | 94 | 34 | 3 | 0 | 11 | 1 | 15 | 3区集会所 |
三和 | 67 | 23 | 2 | 1 | 14 | 0 | 17 | 地区交流館 |
6区 | 78 | 26 | 2 | 2 | 10 | 3 | 17 | 加老集会所 |
東部 | 96 | 41 | 2 | 2 | 8 | 0 | 12 | 東部集会所 |
9区 | 116 | 36 | 2 | 0 | 4 | 3 | 9 | 日面集会所 |
10区 | 49 | 15 | 3 | 2 | 1 | 0 | 6 | 西部集会所 |
11区 | 60 | 20 | 0 | 1 | 3 | 1 | 5 | 西部集会所 |
12区 | 86 | 27 | 0 | 2 | 7 | 1 | 10 | 12区集会所 |
計 | 716 | 249 | 17 | 11 | 71 | 6 | 103 |
※注1:人口は、令和元年6月30日現在 伊達市梁川総合支所確認
※注2:拡大を想定される危険区域とは、台風19号(令和元年10月12日~13日)の被災状況から危険区域の拡大等を想定したエリア
The post 町内会別危険個所集計表について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 土砂災害の前兆現象について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>土砂災害を発生させる現象には、主に「がけ崩れ」、「地すべり」、「土石流」の3つの種類があり、これらが発生するときには、何らかの前兆現象が現れる事があります。下に上げたものは主な前兆現象です。こうした前兆現象に気が付いたら、注意の人に声を掛け合い、いち早く安全な場所に避難する事が大事です。
土砂災害の種類 | がけ崩れ | 地すべり | 土石流 |
イメージ | |||
特徴 | 斜面の地表に近い部分が、雨水の浸透や地震等でゆるみ、突然、崩れ落ちる現象です。崩れ落ちるまでの時間がごく短いため、人家の近くでは逃げ遅れも発生し、人命を奪うことが多い災害です。 | 斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象です。土塊の移動量が大きいため甚大な被害が発生する災害です。 | 山腹や川底の石、土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象です。時速20~40kmという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまう災害です。 |
主な前兆現象 |
|
|
|
The post 土砂災害の前兆現象について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 山舟生地区防災マップについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 山舟生地区防災マップについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>区 分 | 位 置 付 け | 避 難 場 所 |
指定緊急避難場所 |
災害が発生し、又は発生する恐れがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、安全性等の一定の基準を満たす施設を伊達市長が指定する | 地区交流館とする |
地区指定避難場所 | 土砂災害が発生し、避難路の確保が困難な場合は、予め地区防災会が一定の安全性等を考慮して指定した施設 | 東部集会所 |
一時避難場所 | 避難指示(緊急)が発令された時に,まだ避難をしていない人が、命を守るための避難を速やかに行うため、危険区域の外の少しでも安全な場所に地区民及び防災会が相談して決めた施設 | 個人の住宅及び倉庫等 |
極めて危険な状態で避難場所への避難ができない場合の次善策 | どうしても避難場所への避難が困難な時の次善策 | 近くの頑丈な建物、家の中でより安全な場所 |
親族等の居住地に避難 | 周辺市町に親族等が居住している場合は,予め家族で避難方法を相談して置き、親族等の居住地に避難。 | 安全な親族等の住宅、その場合、必ず、町内会に連絡を |
The post 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 避難勧告等の伝達手段について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>伊達市災害対策本部総合支所班電話・FAⅩ山舟生地区防災会電話・会議等町内会長戸別訪問・電話等各戸避難場所等へ避難
伊達市災害対策本部消防防災班電話・消防団災害情報メール消防車両広報・誘導・直接伝達関係者及び各戸避難準備及び避難
The post 避難勧告等の伝達手段について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 避難時の持ち物について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>~いざとゆうときすぐに持ち出せるように、日ごろから準備、点検をしておきましょう~
The post 避難時の持ち物について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>The post 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>警戒レベル | 気象庁の情報 | 行動を促す情報 | 住民がとるべき行動 | 備考(行動内容) | |
警戒レベル1 | 早期注意情報 | 早期注意情報 | 心構えを高める | ・地区防災マップで危険区域、避難場所、避難路確認 | |
警戒レベル2 | 大雨・洪水注意報 | 注意報 | 避難行動の確認 | ・テレビ等で気象情報を確認 ・避難時の必需品確認 |
|
警戒レベル3 | 大雨・洪水警報 | 避難準備、高齢者等避難開始 | 高齢者等は避難、その他の住民は準備 | ・地区防災会から避難場所の開設を町内会長へ連絡
・町内会長は各戸に避難を伝える ・高齢者等は避難 ・その他は避難準備 |
|
警戒レベル4 | 土砂災害警戒情報 | 非常に危険 | 避難勧告 | 速やかに避難 | ・全員避難
・町内会長は各戸を再確認 |
極めて危険 | 避難指示(緊急) | 避難完了 | ・外に出ると危険な場合は近所の安全な住宅や自宅内の安全な場所に避難 | ||
警戒レベル5 | 大雨特別情報 | 災害発生情報 | 命を守るための最善の行動をとる | ・自宅内の最も安全な場所に避難 |
出典:内閣府ホームページを参考にしております。
The post 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.
]]>