Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/nexvision/www/yamafunews/index.php:1) in /home/nexvision/www/yamafunews/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
住民向け防災情報 – 山舟生自治振興会 やまふにゅーす http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews 福島県と宮城県の県境に位置する梁川町山舟生地区を紹介するホームページです。 Sun, 09 Aug 2020 23:50:42 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.15 住民向け防災情報 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=971 Sun, 09 Aug 2020 22:48:20 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=971 目次 みんなの命を守る防災情報 土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて 土砂災害の前兆現象について 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想 […]

The post 住民向け防災情報 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
目次

みんなの命を守る防災情報

防災マップ情報

以下のリンク先に東部、西部、南部、中部地区の防災マップを掲載しております。

The post 住民向け防災情報 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
緊急時の関係機関等の連絡先 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=949 Wed, 01 Jul 2020 04:47:33 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=949 緊急時の関係機関等の連絡先 関係機関名 役職名・部署名 担当者氏名 緊急連絡先 直通電話 Fax 自治振興会 自治振興会事務所 事務局長 幕田 重 各戸配布資料に掲載 会長 八巻善一 各戸配布資料に掲載 副会長 佐藤憲栄 […]

The post 緊急時の関係機関等の連絡先 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
緊急時の関係機関等の連絡先

関係機関名 役職名・部署名 担当者氏名 緊急連絡先 直通電話 Fax
自治振興会 自治振興会事務所 事務局長 幕田 重 各戸配布資料に掲載
会長 八巻善一 各戸配布資料に掲載
副会長 佐藤憲栄 各戸配布資料に掲載
副会長 八巻健一 各戸配布資料に掲載
副会長 佐藤悦子 各戸配布資料に掲載
防災環境部長 八巻長一 各戸配布資料に掲載
行政機関 伊達市役所 消防防災課 塚原 宏 防災企画係
024-575-1197
消防係
024-575-1222
消防防災課
024-573-5865
伊達市梁川総合支所 総合支所長 萩原 代表
024-577-1111
消防担当
024-577-7211
総合支所
024-577-6866
伊達地方消防組合 消防長 佐藤寿雄 消防本部
119
北分署
024-577-1244
北分署
024-577-4469
梁川支団第5分団 分団長 幕田一郎 各戸配布資料に掲載
伊達警察署 署長 警察本部
110
伊達直通
024-575-2251
伊達署
県保原土木事務所 所長 馬上忠愛   事務所
024-575-2151
事務所
024-574-2019
ライフライン 東北電力福島営業所 所長 災害時
0120-175-366
   
NTT福島支店 支店長 災害時
0120-444-113
災害時
113
 
伊達市上下水道部 部長 佐々木 総務係
024-573-5036
施設係
024-573-5038
上下水道部
024-573-5874
家族等への

緊急連絡

親・兄弟・子供等   各戸配布資料に各自記載すること
親戚等   各戸配布資料に各自記載すること
会社等   各戸配布資料に各自記載すること

The post 緊急時の関係機関等の連絡先 appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
町内会別危険個所集計表について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=944 Wed, 01 Jul 2020 04:02:21 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=944 町内会別危険個所集計表 町内会名 人口(人) ※注1 世帯数(戸) ①土砂流出警戒区域 ②急傾斜地警戒区域 ③H27.9.10台風17・18号被災個所 ④危険区域の拡大個所 ※注2 危険個所計(①~④の合計) 備考 集会 […]

The post 町内会別危険個所集計表について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
町内会別危険個所集計表

町内会名 人口(人)
※注1
世帯数(戸) ①土砂流出警戒区域 ②急傾斜地警戒区域 ③H27.9.10台風17・18号被災個所 ④危険区域の拡大個所
※注2
危険個所計(①~④の合計) 備考
集会施設
大小 70 27 5 2 8 0 15 大小集会所
3区 94 34 3 0 11 1 15 3区集会所
三和 67 23 2 1 14 0 17 地区交流館
6区 78 26 2 2 10 3 17 加老集会所
東部 96 41 2 2 8 0 12 東部集会所
9区 116 36 2 0 4 3 9 日面集会所
10区 49 15 3 2 1 0 6 西部集会所
11区 60 20 0 1 3 1 5 西部集会所
12区 86 27 0 2 7 1 10 12区集会所
716 249 17 11 71 6 103

※注1:人口は、令和元年6月30日現在 伊達市梁川総合支所確認
※注2:拡大を想定される危険区域とは、台風19号(令和元年10月12日~13日)の被災状況から危険区域の拡大等を想定したエリア

The post 町内会別危険個所集計表について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
土砂災害の前兆現象について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=940 Wed, 01 Jul 2020 03:49:51 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=940 土砂災害の前兆現象について 土砂災害を発生させる現象には、主に「がけ崩れ」、「地すべり」、「土石流」の3つの種類があり、これらが発生するときには、何らかの前兆現象が現れる事があります。下に上げたものは主な前兆現象です。こ […]

The post 土砂災害の前兆現象について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
土砂災害の前兆現象について

土砂災害を発生させる現象には、主に「がけ崩れ」、「地すべり」、「土石流」の3つの種類があり、これらが発生するときには、何らかの前兆現象が現れる事があります。下に上げたものは主な前兆現象です。こうした前兆現象に気が付いたら、注意の人に声を掛け合い、いち早く安全な場所に避難する事が大事です。

土砂災害の種類 がけ崩れ 地すべり 土石流
イメージ がけ崩れのようす①  地すべりのようす① 土石流のようす①
特徴 斜面の地表に近い部分が、雨水の浸透や地震等でゆるみ、突然、崩れ落ちる現象です。崩れ落ちるまでの時間がごく短いため、人家の近くでは逃げ遅れも発生し、人命を奪うことが多い災害です。 斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象です。土塊の移動量が大きいため甚大な被害が発生する災害です。 山腹や川底の石、土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象です。時速20~40kmという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまう災害です。
主な前兆現象
  • がけにひび割れが出来る
  • 小石がパラパラと落ちてくる
  • がけから水が湧き出る
  • 湧水が止まる・濁る
  • 地鳴りがする
  • 地面がひび割れ・陥没する
  • がけや傾斜から水が噴き出す
  • 井戸や沢の水が濁る
  • 地鳴り・山鳴りがする
  • 樹木が傾く
  • 亀裂や段差が発生する
  • 山鳴りがする
  • 急に川の水が濁り、流木が混ざり始める
  • 腐った土の匂いがする
  • 降雨が続くのに川の水位が下がる
  • 立木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえる

 

The post 土砂災害の前兆現象について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=937 Wed, 01 Jul 2020 03:16:17 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=937 土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日ごろから備えて置くことが重要です。 ここでは、土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。 1.住んでいる場所が「土砂災害危 […]

The post 土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日ごろから備えて置くことが重要です。
ここでは、土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。

1.住んでいる場所が「土砂災害危険個所」かどうか確認する。

  • 今回各戸に配布している地区の防災マップに土砂崩れ等が発生する恐れのある地域を赤の着色をして危険区域として表示しました。
  • この危険区域は、伊達市で令和元年7月に策定した避難勧告等の判断・伝達マニュアルに記載の土砂災害危険個所と令和元年10月12日~13日の台風19号で発生した土砂崩れ個所等を配慮して危険区域を想定しております。
  • 危険区域以外でも小規模の土砂崩れや水路・沢等が越水や氾濫して多くの建物や農地等に被害が出ております。近隣にそのような個所があるかを事前に確認しておくことが重要です。

2.雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意する。

  • 大雨時は、「土砂災害警戒情報」に注意して下さい。
  • 土砂災害警戒情報は、大雨で土砂災害発生の危険度が高まった時に気象庁と福島県が共同で発表する情報です。
    ※伊達市では、この情報を参考にして避難勧告等を発令します。
  • 情報は、テレビやラジオ及び携帯電話等で確認できます。なお、停電も予測されますので携帯ラジオの重宝されます。
  • 不明な点や心配事があれば地区防災会(自治振興会事務局 電話番号:024-577-5489 )に確認して下さい。

3.警戒レベル4で全員避難する。

  • 高齢者や移動に支障がある方は警戒レベル3の段階で避難準備を行い必要に応じて(夜間を避けて)早めの非難をお願いします。
  • 伊達市から土砂災害警戒情報(警戒レベル4)が発令された場合、地区防災から町内会長に連絡し、町内会長から各戸に周知します。
  • 町内会長から連絡がありましたら、家族・親戚や地域の方々に声を掛け合い、早めに避難場所に避難をして下さい。
  • 避難指示が発令されても非難する事がどうしても困難な時は、命を守るための次善策として、近くの頑丈な建物や自宅の最も安全な場所に避難して下さい。

The post 土砂災害から身を守るために知っておきたい3つのポイントについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
山舟生地区防災マップについて http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=931 Wed, 01 Jul 2020 02:32:12 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=931 山舟生地区防災マップ 防災マップ掲載項目 土石流等の危険区域 浸水被害想定区域 指定避難場所示 避難路 避難路で危険が予想される個所 各地区の防災マップ 東部地区 西部地区 南部地区 中部地区

The post 山舟生地区防災マップについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
山舟生地区防災マップ

防災マップ掲載項目

  • 土石流等の危険区域
  • 浸水被害想定区域
  • 指定避難場所示
  • 避難路
  • 避難路で危険が予想される個所

各地区の防災マップ

The post 山舟生地区防災マップについて appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=929 Wed, 01 Jul 2020 02:30:26 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=929 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定) 区  分 位 置 付 け 避 難 場 所   指定緊急避難場所 災害が発生し、又は発生する恐れがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、安全性等の一定の基準を […]

The post 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)
区  分 位 置 付 け 避 難 場 所
 

指定緊急避難場所

災害が発生し、又は発生する恐れがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、安全性等の一定の基準を満たす施設を伊達市長が指定する 地区交流館とする
地区指定避難場所 土砂災害が発生し、避難路の確保が困難な場合は、予め地区防災会が一定の安全性等を考慮して指定した施設 東部集会所
一時避難場所 避難指示(緊急)が発令された時に,まだ避難をしていない人が、命を守るための避難を速やかに行うため、危険区域の外の少しでも安全な場所に地区民及び防災会が相談して決めた施設 個人の住宅及び倉庫等
極めて危険な状態で避難場所への避難ができない場合の次善策 どうしても避難場所への避難が困難な時の次善策 近くの頑丈な建物、家の中でより安全な場所
親族等の居住地に避難 周辺市町に親族等が居住している場合は,予め家族で避難方法を相談して置き、親族等の居住地に避難。 安全な親族等の住宅、その場合、必ず、町内会に連絡を

The post 避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定)について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難勧告等の伝達手段について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=927 Wed, 01 Jul 2020 02:29:05 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=927 避難勧告等の伝達手段 ケース1 伊達市災害対策本部総合支所班➡電話・FAⅩ➡山舟生地区防災会➡電話・会議等➡町内会長➡戸別訪問・電話等➡各戸➡避難場所等へ避難   ケース2 伊達市災害対策本部消防防災班➡電話・消防団災害 […]

The post 避難勧告等の伝達手段について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難勧告等の伝達手段

ケース1

伊達市災害対策本部総合支所班➡電話・FAⅩ➡山舟生地区防災会➡電話・会議等➡町内会長➡戸別訪問・電話等➡各戸➡避難場所等へ避難

 

ケース2

伊達市災害対策本部消防防災班➡電話・消防団災害情報メール➡消防車両➡広報・誘導・直接伝達➡関係者及び各戸➡避難準備及び避難

 

The post 避難勧告等の伝達手段について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難時の持ち物について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=925 Wed, 01 Jul 2020 02:27:52 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=925 避難時の持ち物 ~いざとゆうときすぐに持ち出せるように、日ごろから準備、点検をしておきましょう~ 貴重品・・・・・・・・・・印鑑、預金通帳、健康保険証,運転免許証、現金、など 道具類・・・・・・・・・・缶切り、ナイフ、ハ […]

The post 避難時の持ち物について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
避難時の持ち物

~いざとゆうときすぐに持ち出せるように、日ごろから準備、点検をしておきましょう~

  • 貴重品・・・・・・・・・・印鑑、預金通帳、健康保険証,運転免許証、現金、など
  • 道具類・・・・・・・・・・缶切り、ナイフ、ハサミ、割りばし、使い捨て食器、ビニール袋、メモ用紙&ペン、など
  • 救急・衛生用具・・・・・・消毒液、大・小カットバン、テイッシュペーパー、生理用品、常備薬、携帯トイレ、など
  • 携帯ラジオ・・・・・・・・携帯ラジオ、携帯電話、予備の電源、など
  • 非常食・水・・・・・・・・缶詰,乾パン、ビスケット、飲料水(飲料水は大人1日当たり3Ⅼ、3日分用意)
  • 衣類・・・・・・・・・・・下着類(少し多めに)、セーター、上着、タオル、布シーツ、など
  • 照明器具・・・・・・・・・懐中電灯、ヘッドランプ、ローソク,ライター、乾電器など
  • その他・・・・・・・・・・カイロ、住所録、めがね、など

The post 避難時の持ち物について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=922 Wed, 01 Jul 2020 02:26:16 +0000 http://nexvision.sakura.ne.jp/yamafunews/?p=922 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針 警戒レベル 気象庁の情報 行動を促す情報 住民がとるべき行動 備考(行動内容) 警戒レベル1 早期注意情報 早期注意情報 心構えを高める ・地区防災マップで危険区域、避 […]

The post 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>
水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針
警戒レベル 気象庁の情報 行動を促す情報 住民がとるべき行動 備考(行動内容)
警戒レベル1 早期注意情報 早期注意情報 心構えを高める ・地区防災マップで危険区域、避難場所、避難路確認
警戒レベル2 大雨・洪水注意報 注意報 避難行動の確認 ・テレビ等で気象情報を確認
・避難時の必需品確認
警戒レベル3 大雨・洪水警報 避難準備、高齢者等避難開始 高齢者等は避難、その他の住民は準備 ・地区防災会から避難場所の開設を町内会長へ連絡

・町内会長は各戸に避難を伝える

・高齢者等は避難

・その他は避難準備

警戒レベル4 土砂災害警戒情報 非常に危険 避難勧告 速やかに避難 ・全員避難

・町内会長は各戸を再確認

極めて危険 避難指示(緊急) 避難完了 ・外に出ると危険な場合は近所の安全な住宅や自宅内の安全な場所に避難
警戒レベル5 大雨特別情報 災害発生情報 命を守るための最善の行動をとる ・自宅内の最も安全な場所に避難

出典:内閣府ホームページを参考にしております。

The post 水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針について appeared first on 山舟生自治振興会 やまふにゅーす.

]]>