緊急時の関係機関等の連絡先 関係機関名 役職名・部署名 担当者氏名 緊急連絡先 直通電話 Fax 自治振興会 自治振興会事務所 事務局長 幕田 重 各戸配布資料に掲載 会長 八巻善一 各戸配布資料に掲載 副会長 佐藤憲栄
町内会別危険個所集計表 町内会名 人口(人) ※注1 世帯数(戸) ①土砂流出警戒区域 ②急傾斜地警戒区域 ③H27.9.10台風17・18号被災個所 ④危険区域の拡大個所 ※注2 危険個所計(①~④の合計) 備考 集会
土砂災害の前兆現象について 土砂災害を発生させる現象には、主に「がけ崩れ」、「地すべり」、「土石流」の3つの種類があり、これらが発生するときには、何らかの前兆現象が現れる事があります。下に上げたものは主な前兆現象です。こ
土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日ごろから備えて置くことが重要です。 ここでは、土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。 1.住んでいる場所が「土砂災害危
山舟生地区防災マップ 防災マップ掲載項目 土石流等の危険区域 浸水被害想定区域 指定避難場所示 避難路 避難路で危険が予想される個所 各地区の防災マップ 東部地区 西部地区 南部地区 中部地区
避難場所等の区分(大雨、土砂災害を想定) 区 分 位 置 付 け 避 難 場 所 指定緊急避難場所 災害が発生し、又は発生する恐れがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、安全性等の一定の基準を
避難勧告等の伝達手段 ケース1 伊達市災害対策本部総合支所班➡電話・FAⅩ➡山舟生地区防災会➡電話・会議等➡町内会長➡戸別訪問・電話等➡各戸➡避難場所等へ避難 ケース2 伊達市災害対策本部消防防災班➡電話・消防団災害
避難時の持ち物 ~いざとゆうときすぐに持ち出せるように、日ごろから準備、点検をしておきましょう~ 貴重品・・・・・・・・・・印鑑、預金通帳、健康保険証,運転免許証、現金、など 道具類・・・・・・・・・・缶切り、ナイフ、ハ
水害・土砂災害から身を守るための警戒情報と行動指針 警戒レベル 気象庁の情報 行動を促す情報 住民がとるべき行動 備考(行動内容) 警戒レベル1 早期注意情報 早期注意情報 心構えを高める ・地区防災マップで危険区域、避
© 2019 All rights Reserved. やまふにゅーす
最近のコメント